top of page

『気象病』

執筆者の写真: 松山整骨院ももちはま院松山整骨院ももちはま院


皆さんは『気象病』って聞いたことはありますか??


気象病とは、天気や気圧、湿度など気象の変化によって起こる不調の事を指すそうです!


症状はさまざまで、頭痛やめまい、耳鳴りなどがあげられ、中でも多いのが頭痛だそうです。



気象の影響で起こる頭痛としては、『片頭痛』:ズキズキと脈打つように痛むのが特徴的です。

次に『緊張型頭痛』:頭がギューっと締め付けられる様に痛むのが特徴的です。


頭痛の種類とかある程度わかったところで

最後に対処方法をお教えしていこうと思います!!


まずは『片頭痛』の対処方法です!

1つ目は、

冷やしましょう○温めるのはNGです!

何故かと言いますと温める事によって血管を拡張させるから痛みが増すことになります。

2つ目は、

静かな暗い場所で休みましょう!

片頭痛になると

ちょっとした物音だったり光が鬱陶しいって思いますあとは敏感になりますよね。


次に『緊張型頭痛』の対処方法です!

1つ目は、

温めて、こりをほぐしてあげましょう!

片頭痛とは違い、緊張型頭痛は同じ姿勢を長時間している事で筋肉が硬くなり血行が悪くなるので頭痛がおきます。なので、半身浴などで温めたり、首肩周りの筋肉のこりをほぐしてあげましょう!


2つ目は、

気分転換をしましょう!

簡単に言えば、同じことを長時間するのではなく、30分おきとかに背伸びをしたり、好きな音楽とかを聴いて少し休憩しましょうと言うことです!




今回は頭痛の種類、対処方法などをお教えしました、

次回は猫背は何で悪いのかなど姿勢のことについて

の投稿をしていこうと思います!


少しでも読んでいただきありがとうございます!



松山整骨院ももちはま院スタッフでした!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示

Komentáře


© 2021 松山整骨院ももちはま院 Wix.comを使って作成されました

​​受付時間

平日  09:00~12:00

    14:30~20:00

土曜  09:00~12:00

日曜  13:00~16:00 

​祝日

​092-846-4122

Tel
bottom of page